中古車市場 2025最新動向:輸出が牽引する5月統計レポートの読み解き方 - human joint

自社ローン 優良店ランキングTOP > コラム一覧 > 中古車市場 2025最新動向:輸出が牽引する5月統計レポートの読み解き方

中古車市場 2025最新動向:輸出が牽引する5月統計レポートの読み解き方

1. 2025年5月の中古車市場 主要トレンドを総ざらい

日本自動車販売協会連合会が公表した 2025年5月 の統計によれば、新車登録台数は前月比+4.2%・前年比▲0.8% と小幅な伸びにとどまりました。一方、中古車登録台数は 前月比+6.7%・前年比+3.1% と堅調。特に軽自動車とHVの流通量が増えたことで “在庫が回る市場” が維持されています。

中古車市場の安定要因は、①買い替え需要
②法人のリースアップ車流入
③CtoCプラットフォームの拡大
による 国内小売需要の底堅さ です。ガソリン価格の高止まりを背景に、低燃費車を中心に“指名買い”が増えています。

2. 輸出好調が中古車市場 2025に与えるインパクト

2-1. アフリカ需要と海運改善が追い風

2025年に入り 中古車輸出台数は3ヵ月連続増。ケニア・タンザニア向け右ハンドル車の需要に加え、2024年まで逼迫していたコンテナスペースが改善し、過去最高ペース で出港しています。

2-2. ロシア向け迂回ルートと人気SUVの相場変動

制裁強化で直接輸出が難しいロシア向けは、中東→CIS経由 の“二段輸出”が定着。特に ハリアー・フォレスター など 2.0LクラスSUV は月内で 平均+8万円 相場が動くケースもあり、仕入れ担当者は注意が必要です。

3. 販売店必見!中古車市場 2025で勝つための仕入れ・販促戦略

3-1. 高需要車種の仕入れタイミングと価格設定

  • 低燃費HV:月末~第1週の業販オークションが狙い目。輸出向けが一服するタイミングで相場が約2%下がる。
  • 1BOXバン:海外建設需要で高騰する前に、車齢8年以内・走行10万km以下を確保。
  • SUV:相場荒れが想定されるため、仕入れは“薄利短期回転”が鉄則。

3-2. データドリブンでPDCAを高速回転させる“車選びドットコム”活用法

アクセスログと成約データを連動すれば、平均在庫日数▲12日 を実現可能。具体的には:

  1. 閲覧数×問い合わせ率で“熱量スコア”を算出
  2. スコア上位20%の車両に広告費を集中投下
  3. 週次で価格改定→14日以内に反応がなければ在庫入替

3-3. 与信ハードルの高まりを逆手に取る“自社ローン”販促

金利上昇局面で信販系オートローンの否決率が上がる中、独自審査の自社ローンを打ち出す販売店が増えています。自社ローンは 信用情報を見ない ため可決率が高く、機会損失を防げる のが最大のメリットです。

ただし、車両価格にローン金利相当が内包されるため 相場より高く見える 点を丁寧に説明しましょう。支払回数は 24~36回 が目安。60回超を提示する業者は実質的に外部ローンを使っているケースが多いので要注意です。

顧客向けトーク例: 「当店の自社ローンは金利0%ですが、その分車両本体でご負担をお願いしています。
月々定額で家計管理しやすい24回払いも選択可能なので、まずはシミュレーションしてみませんか?」

まとめ:2025年下期の注目ポイント

  • 輸出台数の伸長が市場全体を底上げ―在庫確保は“前倒し”が吉。
  • 国内需要はEV補助金延長で底堅く、HV・軽EVが引き続き主役。
  • 資金調達環境のタイト化を踏まえ、自社ローン導入で成約率アップを狙う。

統計データとマーケットの肌感を掛け合わせ、“輸出×小売×金融” の三位一体で戦略を練ることが、2025年の勝ちパターンとなりそうです。

自社ローン対応の中古車販売店をエリアから探す

お金に余裕はないが中古車を購入したいという方向けに、自社ローンのある中古車販売優良店をご紹介しております。        

都道府県別におすすめできる中古車販売優良店をランキング形式で掲載しております。
全国あるいは、ご自身がお住いの都道府県の優良店ランキングをご参照なさってみてください。

初めて自社ローンを利用する方はランキングの情報を参考に、自社ローン対応の中古車販売店をお決めになられることをおすすめ致します。

都道府県別の業者ランキングはこちら

                                                                                                                               
北海道・東北地方 北海道 / 青森県 / 宮城県 / 秋田県 / 岩手県 / 福島県 / 山形県
関東地方 東京都 / 千葉県 / 神奈川県 / 埼玉県 / 茨城県 / 群馬県 / 栃木県
中部地方 長野県 / 岐阜県 / 新潟県 / 愛知県 / 静岡県 / 山梨県 / 富山県 / 石川県 / 福井県
近畿地方 大阪府 /   京都府 / 滋賀県 / 三重県 / 和歌山県 / 奈良県 / 兵庫県
中国地方 岡山県 / 鳥取県 / 島根県 / 広島県 / 山口県                
四国地方 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 徳島県                
九州地方 福岡県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 佐賀県 / 長崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
主要都市 札幌市 / 仙台市 / 宇都宮市 / 名古屋市 / 北九州市