中国・広東省で中古車輸出が急拡大 ─ 南沙港RO-ROターミナルの実力と市場インパクト - human joint

自社ローン 優良店ランキングTOP > コラム一覧 > 中国・広東省で中古車輸出が急拡大 ─ 南沙港RO-ROターミナルの実力と市場インパクト

中国・広東省で中古車輸出が急拡大 ─ 南沙港RO-ROターミナルの実力と市場インパクト

はじめに ─ 華南から世界へ広がる“次世代中古車貿易”

中国・広東省広州市の南沙港RO-ROターミナルが、今や世界の中古車バイヤーから注目を集めています。2024年の輸出台数は前年比251%増という驚異的な伸びを記録し、華南エリアを中古車輸出の巨大ハブへと押し上げました。本記事では、南沙港が短期間で急成長できた理由と、グローバル市場へ与えるインパクトを解説します。

1. 広東省・広州が中古車輸出のハブへ

南沙港自動車専用ターミナルのスケール

南沙港の自動車ヤードは160万㎡超。これはサッカーコート約220面分に相当し、華南地域で最大級を誇ります。巨大な保管スペースにより、入庫から船積みまでの滞留時間を最小化し、物流コストを大幅に圧縮しています。

19年パイロット開始からの急成長

2019年に国家試点として中古車輸出が解禁されて以降、南沙港の輸出台数は右肩上がり。2024年の実績は24万8,500台に達し、そのうち3万3,486台が中古車でした。新エネルギー車(EV・PHEV)が在庫の約4割を占める点も世界のバイヤーを惹きつける要因です。

2. 税関・行政の“ワンストップ”支援が加速

オンライン予約通関で“1日未満”の手続き

南沙税関は独自のオンラインシステムを導入。輸出業者はウェブ上で搬入時間を予約し、車両がヤード到着と同時に即時検査を受けられます。通関に要する時間は平均8時間。従来の3~4日と比べて劇的な短縮です。

輸出サービス基地が11機能を集約

2024年12月には、検査・保税・金融・保険など11の業務を一元化した「中古車輸出サービス基地」が稼働。物流会社は基地内で書類発行・保険加入・為替決済までを完結でき、コストは従来比30%削減されたと報告されています。

3. 海外バイヤーが熱視線を送る理由

高品質・低価格・新エネルギー車の豊富さ

中国国内ではEVの新車投入サイクルが早く、初度登録から2~3年の良質車両が大量に中古市場へ流入します。これらは価格競争力が高く、ドバイ・サウジアラビア・チリなどからのオーダーが殺到。現地では同年式・同走行距離の日本車と比べて2~3割安価に取引されています。

“老朽車廃棄更新”政策による安定供給

中国政府は老朽車の廃棄と新車買替えを促進する補助金政策を継続中です。これにより、程度の良い中古車が安定的に市場へ供給され、バイヤーは長期的な調達計画を立てやすくなっています。

4. 重要な洞察 ─ 国際競争力を底上げする“車両到着・即検査・即船積み”

南沙港では行政と民間企業の高度な連携により、車両到着から船積みまでを最短24時間以内に短縮する「24Hルール」を実装しています。これにより、日韓・東南アジアの競合港よりも2~3日短いリードタイムを実現。物流コストと在庫リスクを削減し、国際競争力を大幅に強化しました。

5. 今後の展望 ─ グローバル市場はどう動くのか

EU・北米では依然として排ガス規制・安全基準の壁が存在しますが、アフリカ・中東・中南米では中国EVの受容性が拡大中です。南沙港は2025年末までに年50万台処理を目標に掲げ、さらなるヤード拡張と港湾DX化を進行中。世界中古車サプライチェーンの再編をリードする可能性は高いと言えるでしょう。

まとめ

華南最大級の南沙港RO-ROターミナルは、スケール・スピード・政策支援の三拍子で中古車輸出を加速させています。バイヤー側は豊富な新エネルギー車を含むラインアップを低コストで調達でき、輸出産業側は高い処理能力と短いリードタイムで荷動きを拡大。中国発の中古車がグローバル市場で存在感を高める中、南沙港の動向は今後も目が離せません。

自社ローン対応の中古車販売店をエリアから探す

お金に余裕はないが中古車を購入したいという方向けに、自社ローンのある中古車販売優良店をご紹介しております。        

都道府県別におすすめできる中古車販売優良店をランキング形式で掲載しております。
全国あるいは、ご自身がお住いの都道府県の優良店ランキングをご参照なさってみてください。

初めて自社ローンを利用する方はランキングの情報を参考に、自社ローン対応の中古車販売店をお決めになられることをおすすめ致します。

都道府県別の業者ランキングはこちら

                                                                                                                               
北海道・東北地方 北海道 / 青森県 / 宮城県 / 秋田県 / 岩手県 / 福島県 / 山形県
関東地方 東京都 / 千葉県 / 神奈川県 / 埼玉県 / 茨城県 / 群馬県 / 栃木県
中部地方 長野県 / 岐阜県 / 新潟県 / 愛知県 / 静岡県 / 山梨県 / 富山県 / 石川県 / 福井県
近畿地方 大阪府 /   京都府 / 滋賀県 / 三重県 / 和歌山県 / 奈良県 / 兵庫県
中国地方 岡山県 / 鳥取県 / 島根県 / 広島県 / 山口県                
四国地方 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 徳島県                
九州地方 福岡県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 佐賀県 / 長崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
主要都市 札幌市 / 仙台市 / 宇都宮市 / 名古屋市 / 北九州市